F-Lab

メガベンチャーへの就職・転職を実現
メガベンチャーへの 就職・転職を実現

トップ1%の現役エンジニアが マンツーマンで指導
トップ1% の現役エンジニアが マンツーマンで指導

教育を通じて、あなたをメガベンチャーのエンジニアに導きます
教育を通じて、 あなたをメガベンチャーの エンジニアに導きます

mentoring-data-proof-1

01.

高い年収

メガベンチャーでは、年収600万円〜1,000万円以上も期待でき、 より豊かなライフスタイルを実現できます。

mentoring-data-proof-2

02.

出身・年齢不問

メガベンチャーでは、出身や年齢、学歴に関係なく、実力が何よりも重視されます。 優秀なエンジニアは依然として不足しており、正しい方法で学べば短期間で圧倒的な競争力を身につけることが可能です。

mentoring-data-proof-3

03.

優れた福利厚生

快適なオフィス環境、ストレスフリーな労働環境、最新設備、トレンドを意識した開発文化など、 非常に働きやすい職場が整っています。

mentoring-data-proof-3

04.

高い技術レベル

綿密に検討された設計に基づく開発により、ただ実装するだけの仕事から脱却し、本質的な技術力を磨くことができます。

求人情報出典:freee
画像出典:メルカリブログ

1対1のオンライン指導は、 時間や場所にとらわれず実施可能です。
1対1の オンライン指導は、 時間や場所にとらわれず 実施可能です。


온라인 교육으로 진행

週1回・1時間の メンタリング

週に1回、1時間、オンライン会議ツールを利用して、メンターとマンツーマンでメンタリングを行います。完全オンラインのため、ご自身の都合に合わせた時間・場所で受講可能です。

差別化された教育方式と カリキュラム

メンターが自ら設計したカリキュラムに基づき、1対1の個別指導を行います。全体の方針に沿いながらも、メンティー一人ひとりに最適化された内容で進めるため、学習効果を最大限に引き出すことができます。さらに、ソクラテス式対話法を取り入れ、思考しながらコードを書く力を養成します。

録音データとスクリプトの提供

メンタリング内容は録音データとスクリプトとして提供されるため、ご自身のペースで何度でも見返し、復習することが可能です。

プロジェクトガイドと コードレビュー

メンターと共にプロジェクトを進めながら、質の高いアウトプットを実現するための方向性を提案してもらえます。さらに、コードレビューを通じて、実践的かつ具体的な改善点についてフィードバックを受けることができます。

常時コミュニケション

メンタリング時間外でも、メッセージアプリを通じてメンターに質問することが可能です。現役エンジニアであるメンターは即時対応が難しい場合もありますが、いただいたご質問にはできる限り迅速にご回答いたします。

修了後の成長サポート

修了後も、専用コミュニティを通じて継続的な成長サポートを受けることができます。経験豊富な現役エンジニアが集う環境で質の高い交流ができ、セミナーや勉強会などの学習イベントにも自由に参加いただけます。

深く考えるために、 質問を通じて思考を促します。
深く考えるために 質問を通じて 思考を促します。


생각하는 힘
  • 思考力の反復トレーニング

    思考力を養うことは重要ですが、それを支える「材料」として、確かな知識を積み重ねることも同じくらい重要です。 多くの開発者が成長できない原因の一つは、ブログや講義で得た表面的な知識だけで満足してしまい、さらに深く学ぼうとしない点にあります。 F-Labでは、正しい方法で知識を習得できるよう、専門書や公式ドキュメントの活用を推奨しています。 それらをしっかりと理解し活用できるよう、メンターが質問を通じて丁寧にサポートします。
  • 正しい学習方法の誘導

    考える力を養うことは重要ですが、そのための「材料」となる知識を積み重ねることも同様に欠かせません。 多くの開発者が成長できない原因は、ブログや講義で触れた内容だけで満足し、それ以上深く学ぼうとしないことにあります。 F-Labでは、正しい学習方法で知識を定着させるために、専門書や公式ドキュメントの活用を推奨しています。さらに、メンターが質問を通じて理解を深めるサポートを行います。
  • 履歴書作成および面接力の向上

    「質問」と聞いて、面接を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。面接では、面接官が質問を通じて応募者の知識・経験・思考力を見極め、自社とのカルチャーフィットやスキルの適性を判断します。そのため、日頃から適切なトレーニングを受けることで、自然と面接や実務で求められる思考力を養うことができます。 また、履歴書作成時には面接官の質問を引き出すためのキーワード設計が重要です。採用経験豊富な専門家から

メガベンチャーの技術スタックに合わせて 深く学習を進めます。
メガベンチャーの 技術スタックに合わせて 深く学習を進めます。


大企業ではスペシャリストが重視されるため、 1つの分野を深く掘り下げる形で進行します。
大企業では スペシャリストが重視されるため、 1つの分野を深く掘り下げる形で 進行します。

ローレベル学習

java
kotlin
spring
mysql
arrow

中級技術学習

oop
design
redis
hibernate
docker
arrow

大規模トラフィック処理学習

msa
kafka
kubermetes

トップレベルのメンターによる マンツーマン教育
トップレベル のメンターによる マンツーマン教育


メンターは、以下のように圧倒的な実力や経歴を持つ方々、 またはそれに匹敵する人材で構成されています。
メンターは、以下のように 圧倒的な実力や経歴を持つ方々、 またはそれに匹敵する人材で構成されています。
  • オープンソース コントリビューター

  • カンファレンス 発表者

  • 有名な技術書の 著者

  • コミュニティ リーダー

F-Labのメンターは、以下の能力をすべて備えています。
F-Labのメンターは、 以下の能力をすべて備えています。

F-Labメンターの特長

タイトル

開発経験が比較的少ないメンティーにとって、メンターを選ぶ際に「この人は本当に優秀なのか」という判断は難しいものです。そのため、多くの場合、メンターの経歴が信頼性の基準となります。 F-Labでは、その基準を十分に満たすため、Google、Amazon、LINEなど、世界的または国内有数のIT企業出身の開発者のみでメンターチームを構成しています。
開発経験が比較的少ないメンティーにとって、メンターを選ぶ際に「この人は本当に優秀なのか」という判断は難しいものです。そのため、多くの場合、メンターの経歴が信頼性の基準となります。 F-Labでは、その基準を十分に満たすため、Google、Amazon、LINEなど、世界的または国内有数のIT企業出身の開発者のみでメンターチームを構成しています。

F-Labメンターの特長

実力

有名企業に所属していたからといって、必ずしも優秀で信頼できる開発者であるとは限りません。実際に、企業名に頼るあまり、スキルの研鑽を怠ってしまうケースも少なくありません。 そのため、F-LabではトップIT企業出身であっても、さらに厳格な技術審査を実施しています。合格率わずか25%という高度な技術検証プロセスを通過した方のみが、F-Labのメンターとして認定されています。
有名企業に所属していたからといって、必ずしも優秀で信頼できる開発者であるとは限りません。実際に、企業名に頼るあまり、スキルの研鑽を怠ってしまうケースも少なくありません。 そのため、F-LabではトップIT企業出身であっても、さらに厳格な技術審査を実施しています。合格率わずか25%という高度な技術検証プロセスを通過した方のみが、F-Labのメンターとして認定されています。

F-Labメンターの特長

コミュニケション力

どれほど高い技術力を持っていたとしても、その知識を相手にわかりやすく伝える力がなければ、メンターとしての役割を十分に果たすことはできません。 F-Labのメンターは、ドキュメント作成能力や対話力など、メンタリングに不可欠なコミュニケーションスキルを兼ね備えています。
どれほど高い技術力を持っていたとしても、その知識を相手にわかりやすく伝える力がなければ、メンターとしての役割を十分に果たすことはできません。 F-Labのメンターは、ドキュメント作成能力や対話力など、メンタリングに不可欠なコミュニケーションスキルを兼ね備えています。

大企業に所属しているからといって、 すべての人材が高い実力を持っているとは限りません。
大企業 に所属しているからといって、 すべての人材が高い実力を持っているとは限りません。


大企業出身者の中でも、実力・経験ともに優れた人材のみが、 F-Labのメンターとして選ばれています。
大企業出身者の中でも、 実力・経験ともに優れた人材のみが、 F-Labのメンターとして選ばれています。
  • 募集告知

    トップクラスのIT企業出身者に限定して、 メンターの応募を受け付けています。
  • 履歴書確認

    書類審査を通じて、 経験・スキルを評価します。
  • 実力確認

    技術面接を通じて、 実践的なスキルを正確に見極めます。
  • メンター加入

    技術力とコミュニケーション能力の両方を確認した上で、 メンターとして正式に登録されます。
  • メンター教育

    優れたメンターとなるために、 教育方針や指導理念についてのオ ボーディングを行います。
멘토 경쟁률
最終選考 合格率25%
2023年10月時点*

メンター紹介
メンター紹介

company_logo
mentor_silhouette

Lyan

  • Line Tokyo
  • Agoda
  • Zeppelin Contributor
  • Conference Speaker
  • オープンソースの貢献者
  • 面接官経験者
  • カンファレンスの発表者
  • コミュニティリーダー
LINEメッセンジャーのサーバー開発チームを経て、現在は日本にてフルリモートで、 グローバルサービス向けの決済システムの開発に従事しています。 メンティの経験やスキルに応じて、最適な内容で丁寧にメンタリングを進めることを心がけています。
LINEメッセンジャーのサーバー開発チームを経て、現在は日本にてフルリモートで、 グローバルサービス向けの決済システムの開発に従事しています。 メンティの経験やスキルに応じて、最適な内容で丁寧にメンタリングを進めることを心がけています。

実際のメンティが語るリアルな声
実際のメンティが語る リアルな声

company_logo

「F-Labメンタリングを通じて、開発に取り組む姿勢やマインドセットが身についたと感じています。技術学習で行き詰まったり、今のキャリアに満足できず開発に興味はあるものの方向性が定まらない方には、良い選択肢の一つになると思います。」

合格修了生 **フン

company_logo

「「思った以上に学ぶことが多く、今後目指したい就職の方向性や、成長するための方法について理解を深めることができました。」

合格修了生 キム**

F-Labメンタリングの特徴
F-Lab メンタリングの特徴

メンタリングを申し込む

業界トップクラスのエンジニアを 「メンター」に迎え、新たな一歩を踏み出しませんか? メンタリングは月単位で延長可能です。
業界トップクラスのエンジニアを 「メンター」として迎え、 あなたの未来を変えましょう。 メンタリングは月単位で延長可能です。
メガベンチャー志望者向け マンツーマンメンタリング
【日本語対応】
• 開始日は自由に選択可能
• 4週間ごとの延長に対応
• メガベンチャー向け特化カリキュラム
• 日本語でのコミュニケーションが可能
100,00078,000
ビッグテック志望者向け マンツーマンメンタリング
【英語対応】
• 開始日は自由に選択可能
• 4週間ごとの延長に対応
• ビッグテックに特化した実践カリキュラム
• 英語でのコミュニケーションが可能
120,00098,000
logo
copyright © F-Lab & Company 2025